基本業務内容
1.申請書類の作成
2.現地調査を含めた所在図・配置図の作成
3.管轄する警察署への申請
4.車庫証明書の受取り
5.お届け・発送
2.現地調査を含めた所在図・配置図の作成
3.管轄する警察署への申請
4.車庫証明書の受取り
5.お届け・発送
オプション業務内容
○ 保管場所使用承諾書の取得
○ 車台番号未確定の場合の追加記入
○ 住民票の取得(車庫証明申請用)
○ 車台番号未確定の場合の追加記入
○ 住民票の取得(車庫証明申請用)
+2,160円(別途手数料の発生する場合あり)
+2,160円
+2,160円
+2,160円
+2,160円
ご依頼の手順
ディーラー・販売店様
弊所にお問い合わせの後、必要書類をご郵送いただくか、必要情報をFAX下さい。
書類到着後は迅速に対応致します。
書類受取りから発送まで最短でも平日で5日ほどみていただきます。
弊所にお問い合わせの後、必要書類をご郵送いただくか、必要情報をFAX下さい。
書類到着後は迅速に対応致します。
書類受取りから発送まで最短でも平日で5日ほどみていただきます。
一般(個人・法人)様
弊所までメールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。
費用、必要書類についてご案内します。
お申込みいただきましたら追って業務の流れについてご案内いたします。
(お客様のご都合に合わせます)
弊所までメールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。
費用、必要書類についてご案内します。
お申込みいただきましたら追って業務の流れについてご案内いたします。
(お客様のご都合に合わせます)
車庫証明の必要書類
□ 車庫証明申請書(4枚つづり、押印も4箇所)
□ 自認書・・・・(車庫の土地が自己所有の場合)
保管場所使用承諾証明書・・・・(他人所有の土地の場合)
□ 所在図・配置図
□ 自認書・・・・(車庫の土地が自己所有の場合)
保管場所使用承諾証明書・・・・(他人所有の土地の場合)
□ 所在図・配置図
所在図・配置図について
使用の本拠から申請車庫の位置がわかる程度の略図をご用意下さい。
併せて屋根やシャッターの有無、代替車両の有無も教えてください。
正式な図面は当事務所スタッフが現地確認したうえで作図します。
配置図記載例

1.車庫の大きさを記載(縦・横)
2.車庫の出入口の幅を記載
3.敷地内の車両保管可能な場所をすべて記載
4.出入口の道路幅を記載する
併せて屋根やシャッターの有無、代替車両の有無も教えてください。
正式な図面は当事務所スタッフが現地確認したうえで作図します。
配置図記載例

1.車庫の大きさを記載(縦・横)
2.車庫の出入口の幅を記載
3.敷地内の車両保管可能な場所をすべて記載
4.出入口の道路幅を記載する
保管場所(車庫)の要件
1.駐車場が、住所や事業所から2キロメートル以内にあること。
2.自動車が通行できる道路から、車両を支障なく出入りさせることができ、
車両の全体を収容できる大きさがあること。
3.保管場所を使用できる権限を有すること
2.自動車が通行できる道路から、車両を支障なく出入りさせることができ、
車両の全体を収容できる大きさがあること。
3.保管場所を使用できる権限を有すること
北九州市小倉北区、北九州市小倉南区、北九州市門司区、北九州市戸畑区、北九州市八幡東区、北九州市八幡西区、北九州市若松区、行橋市、中間市、遠賀郡遠賀町、遠賀郡岡垣町、遠賀郡水巻町、遠賀郡芦屋町、京都郡苅田町
管轄警察署
小倉北警察署、小倉南警察署、門司警察署、戸畑警察署、八幡東警察署、八幡西警察署、折尾警察署、若松警察署、行橋警察署、豊前警察署